佐野市では、お子さんの今を大切に、そして生涯にわたるよりよいサポートを実現していくためのものとして、佐野市サポートファイルを作成しました。
※用紙は、障がい福祉課の窓口に置いてあるほか、書類ダウンロードのページからダウンロードすることもできます。
 |
サポートファイルってなに? |
|
保護者がもっているお子さんの情報を記録し、まわりの人の理解や手助けを必要としたときに、このファイルを活用することで、
・ |
お子さんが安心して過ごす手助けになることができたら |
・ |
保護者と支援者がそして、支援者間でも、共通理解の上に、一貫した支援につなげることができたら |
・ |
お子さんのお子さんらしい歩みを整理することで、お子さんの成長の記録・家族の記録となることができたら |
との願いを込めて作りました。 |
|
|
 |
サポートファイルの構成 |
|
お子さんのプロフィールや特徴、本人のあゆみなどが記載できるようになっています。 |
|
|
 |
サポートファイルはどんな時に使うの? |
|
 |
お子さんの発達や成長の記録になります |
|
書き換えや追記ができるようになっています。 |
|
|
 |
お子さんの健診や受診、相談の際などにご持参下さい |
|
支援者に知ってほしいことや、次の支援につなげたいことがある場合など、サポートファイルが活用できます |
|
|